ブログ もう切りがない 最近何をやっても「切りがない」と感じる。完璧を目指しているわけでもないのに「違う、違う」と感じるのだ。これって何?一番感じるのは庭仕事。もう庭も無くなり数年間も庭らしい庭には佇んだこともない。もう諦めている。庭仕事の基本的な作業は草取りだが... 2025.02.27 ブログ
ブログ 思い出の食器の話 思い出の食器の話。仕事の帰り道、立ち寄った田舎のあの店ではバーゲンセールで、そこで綺麗な模様の直径約25センチの大きな皿を見つけた。自分の為ではなく、お客を予想して恐らく気に入って買い求めたのだと思う。1枚ずつ違う模様だが、かえってそれが楽... 2025.02.23 ブログ
ブログ もう失われてしまったもの 2月も半ばになると、あちこち梅の花が咲き始める。あそこのお寺の入口の白梅は良い香りを放っているだろう。あの角のお宅の紅梅は可愛い花を咲かせているに違いない。大きな梅の老木を見ながらお庭の前を通るのはこの時期のお楽しみ。でもあんな大木は剪定が... 2025.02.21 ブログ
ブログ なくてはならない物 今の私には「なくてはならない物」がある。スマホ。最近ある事情でスマホが使えなくなった。始めはスマホのない生活も静かで良いと思ったが、ちょっとした事を調べるにもググれなく辞書を置けない自室では調べようもなく呆然とした。YTも見ることが出来ない... 2025.02.12 ブログ
ブログ 雪降ろし 今日本の上空に数年に1度の強烈な寒気団が留まっています。連日TVで日本海側の地方の雪景色が写し出されます。白く積もった雪は美しくも残酷です。都会では経験しない量の雪(例年より1.5倍以上の)が人家の屋根を覆い、重く重なり人家を壊します。(白... 2025.02.11 ブログ
ブログ 季節感について 今日は「大寒」一年中で一番寒い日。一昔前(約50年前)は、庭先のバケツの水が凍っていました。うっすら氷が張ると何となくワクワクしたのを覚えています。学校まで歩いていく途中、吐く息が白かったのも懐かしい思い出。こうした季節の自然現象を目にする... 2025.02.11 ブログ