2024-11

ブログ

SNS使用禁止条例

多感で人生経験未熟な10代の若者にとり、SNSの影響は深刻。最近のニュースでも分るように、SNSで起きた誹謗(ひぼう)中傷のために自らの命を絶つ若者や、危険な人物と出会って「闇バイト」に手を染める若者もいる。SNSにまつわる問題は、日本だけ...
ブログ

ご近所さんの話

気候変動の影響で、思いがけない時に大雨が降ったり、風が吹いたりと災害が多い。今までの所東京は幸いな事に、被害はまだ軽いが、もし災害が能登のように大きいものであれば、自分はどうするのか?と考えると不安になる。普段は余り、地区活動に参加すること...
ブログ

祖師谷のハローウィン

祖師谷商店街でも今年は10月27日(年によって最終土・日曜日)に『ハロウィン祭り』が行われる。駅から南北の通りは開放され、車の入れない時間が設けられる。3歳~小学4年生までの子ども達は保護者同伴で、イベント参加証を貰え、それと交換すれば、祖...
ブログ

明日は我が身

これからここの施設で見聞きした、ちょっと可笑しい話をお話します。 あるお爺さん、私のゴミ箱に洗った手をふいた紙を丸めてポイと捨てた。私は目の前でそんなことされて驚き、思わず「あそこのゴミ箱に入れてください」と言った。彼は目をむき「おれに文句...
ブログ

このブログのご紹介

このブログは「施設暮らしの人・仲間を励ますため」に書くつもりです。風景な寂しい施設でも、仲間がいれば寂しい生活も気持ち軽やかに暮らせます。年を重ねて行けば分かってくることです。     私は当事者目線でこのブログを書いています。施設暮らしの...
ブログ

わが町の今昔

コロナが猛威を振るい始める頃、家を出て施設暮らしになった。5年が過ぎた。コロナ前とコロナ後とでは世間の音、色、匂い、佇まい、景色はガラッと変わった。時代が変わったと言えるかもしれない。令和だが、令和前期・後期って言っても構わない。前期は、ま...
ブログ

火の神ジョンイ

16世紀後半、韓国で初めての女性陶工(サギジャン)ジョンイの半生物語。やはり女性が陶工になるのはほとんど禁じられていた時代の物語:”有田焼の母”と呼ばれた”百婆山”(ペク・パセン)(1560~1656)王子との身分の差を超えた切ないロマンス...
ブログ

   若者スラング

鎌倉時代から南北朝時代にかけて活躍した随筆家・吉田兼好(兼好法師)も、『徒然草』のなかで、「たゞ言ふ言葉も、口をしうこそなりもてゆくなれ(近頃は、話し言葉もだんだん残念なものになっている)」と述べています。テレビを見ていても、聞きなれない言...
ブログ

女優朱里さんのご両親は?

『ブギウギ』で主人公笠木シズ子を演じた朱里さんは俳優水谷豊氏と昔のアイドルグループ・キャンディースの伊藤蘭さんとの間の長女である。歌も踊りも一流で、観る者の心を離さない。この朝ドラはすでに終了しているが、時々他の局やBSの番組で彼女にお目に...
ブログ

「好事家」の独り言

「貴女の趣味は?」と聞かれることがある。自分の趣味なんて誇れるものはないので、まずは「散歩」と答える。「料理」も「園芸」も「水彩画」も「俳句」も[陶芸」も「組紐」も「音楽・絵画鑑賞」も趣味になりそうです。「なんでも屋」と言えるかも。こういう...